ニュース

アートとテクノロジーの専門家育成のための新プロジェクト 「藝術と技術の対話(DAT)」が始動。11月23日(日)よりオンライン講座(全7回)を開始。

イッカクは、メディアアートやデジタルアート等のアート&テクノロジー分野の専門家育成を目的とした新プロジェクト「藝術と技術の対話(DAT)」(通称:ダット)を2025年11月より始動します。

藝術と技術の対話(DAT)
https://dat.1kc.jp

本プロジェクトは、文化庁の補助金により独立行政法人日本芸術文化振興会に設置された「文化芸術活動基盤強化基金」による助成を受けて実施するものです。今後3年にわたり、講座や調査研究、ブートキャンプ、国内外での展覧会の企画・実施、シンポジウム等の多角的なプログラムを展開する予定です。

エグゼクティブディレクターには、慶應義塾大学環境情報学部や東京藝術大学大学院映像研究科の設立に参加し、海外でも教鞭をとってきたメディアアーティストの藤幡正樹が就任します。

プロジェクトの第1弾として、全7回からなるオンライン講座をスタート。初回となるオリエンテーションを2025年11月23日(日)に開催します。今後、国内外から多彩なゲストを迎え、同分野のアーティストやプロデューサー、キュレーター、研究者等の専門家を育成する新たな教育基盤を構築していきます。

実施概要

藝術と技術の対話(DAT)
オンライン講座「アート&テクノロジーの概念構築」 第1回オリエンテーション

日時:2025年11月23日(日)14:00~16:00
会場:TOKYO NODE LAB(虎ノ門ヒルズ ステーションタワー8階)
講師:藤幡正樹(メディアアーティスト)
入場:無料
定員:70名(申込不要/先着順)※YouTube配信あり

主催・企画制作:株式会社イッカク
助成:文化芸術活動基盤強化基金(クリエイター等支援事業(育成プログラム構築・実践))、独立行政法人日本芸術文化振興会
協力(オンライン講座):TOKYO NODE LAB

関連情報

藝術と技術の対話(DAT)

Dialogue on Art and Technology (DAT)

https://dat.1kc.jp

アートとテクノロジーの専門家育成のための新プロジェクト「藝術と技術の対話(DAT)」が始動

PR TIMES

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000031264.html