サンパウロ(ブラジル)での展覧会「アンティポード、はるかなきみへ」展に、GRINDER-MAN「HERO HEROINE」体験展示
ブラジル・サンパウロにおいて、国際交流基金(JF)主催「アンティポード、はるかなきみへ」展が2025年10月から2026年1月にかけて開催されます。株式会社イッカクは、出展作品であるGRINDER-MAN「HERO HEROINE」体験展示の制作を担当しています。
実施概要
日伯外交関係樹立130周年 「アンティポード、はるかなきみへ」展(ポルトガル語:Antípodas: tão distantes, tão próximos)
日時:2025年10月8日(水曜日)~2026年1月25日(日曜日)
会場:Sesc Vila Mariana(サンパウロ、ブラジル) https://maps.app.goo.gl/hygKtfke2CWipVAy8
主催:国際交流基金(JF)、ブラジル商業連盟社会サービス(Sesc)
キュレーター:森山朋絵(東京都現代美術館学芸員)
協力:パナソニック株式会社デザイン本部、東京藝術大学芸術情報センター
日本とブラジルは、ほぼ対蹠点(アンティポード)にあって気候や環境も大きく異なり、日本にとってはまさに「地球の反対側」ですが、その地理的状況にもかかわらず、日本と歴史的な繋がりの深い国です。本展覧会は、双方に共通する事象、現象、対象に対して異なる発想や新しい見方を提示しつつ、お互いの発想や視点を共有し、相互の理解をより深めることを目的としています。
GRINDER-MAN「HERO HEROINE」について
体験作品「HERO HEROINE」は、特撮やアニメの手法によって空想と現実をひとつにつなげます。体験時間は約4分。クロマキーカーテンの前で撮影する6カットによって、20秒の動画が生成されます。 撮影したポーズ・動きはリアルタイムに分析および合成されて、超越したパワーをそなえた主役として映像に登場します。
構成・演出・映像=タグチヒトシ(GRINDER-MAN)
演出・振付=伊豆牧子(GRINDER-MAN)
システム開発=高鳥光(現前化技術研究所)
音楽=菅原一樹
テクニカルディレクション=sforzando LLC.
監修=岩田洋夫
関連情報
日伯外交関係樹立 130周年「アンティポード、はるかなきみへ」展サンパウロにて開催
国際交流基金
https://www.jpf.go.jp/j/project/culture/exhibit/oversea/2025/09-01.html
HERO HEROINE ウェブサイト
GRINDER-MAN